996件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

市川三郷町議会 2022-12-05 12月05日-02号

先ほど答弁をさせていただいたとおり、狭あい道路拡幅整備事業というのは、いわゆる2項道路、1.8メートル以上4メートル未満の道路ということで、原則的には寄附と言いますか、そこを公共で活用していいというそういう行為によってやっていく事業ということでございます。 先ほど答弁をさせていただきましたが、これには長い年月がかかっています。 

富士宮市議会 2022-09-21 09月21日-02号

◆9番(植松健一議員) 狭あい道路拡幅整備事業でありますけれども、毎年当初予算で10件分ほど確保していると思うのですけれども、この補正で追加で出てきているというのは、もう既に当初の数量が全ていっぱいになってしまったということなのでしょうか。 ○議長(鈴木弘議員) 建築住宅課長。 ◎建築住宅課長中村和文君) 先ほどの御質問にお答えさせていただきます。 

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会 目次

………………………………………………………………… 100 前田伸一議員(~追及~道路構造令幅員である4種4級の準用の説明について) ………………… 100 市長(答弁) …………………………………………………………………………………………………… 101 都市整備部長答弁) ………………………………………………………………………………………… 101 前田伸一議員(~追及~本市の狭あい道路拡幅整備事業

世田谷区議会 2022-03-17 令和 4年  3月 予算特別委員会-03月17日-06号

まず、三月一日号の「区のおしらせ」に、令和四年四月一日から「狭あい道路拡幅整備事業における助成制度変更します」と出ていました。その変更内容と見直しの理由について説明をお願いいたします。 ◎林 建築安全課長 令和四年四月に開始を予定しております助成制度につきましては、これまでの制度から二点変更がございます。

世田谷区議会 2022-02-24 令和 4年  3月 定例会−02月24日-03号

我が会派としても、新たな道路整備をはじめとして、狭あい道路拡幅整備事業については、これまでも強く区に対して要望してきたところであります。区民生活に直結する道路問題。特に狭隘道路の解消に向けてはこれまでも区の助成制度が活用されてきましたが、毎回困り事上位にランクされるということは、なかなか進まない現状があると思われます。

吹田市議会 2022-02-17 03月23日-資料

整理番号31番、山田西山田東1号線は、道路拡幅整備事業に伴います路線認定でございます。 路線廃止内容でございますが、整理番号1番、垂水町55号線から整理番号4番、泉町22号線までの4路線は、路線再編成に伴います路線廃止でございます。 なお、議案参考資料の135ページから166ページにわたりまして道路法の抜粋、調書及び位置図を添付いたしております。 

世田谷区議会 2022-02-01 令和 4年  2月 都市整備常任委員会-02月01日-01号

プラン(案)について   (4)世田谷区債権管理重点プラン 令和四~五年度(二〇二二~二〇二三年度)について   (5)祖師谷二丁目地区地区計画(素案)について   (6)奥沢一~三丁目等界わい形成地区の指定について   (7)三茶のミライ(三軒茶屋駅周辺まちづくり基本計画)(案)について   (8)長期優良住宅の普及の促進に関する法律の一部改正等に伴う申請手数料追加について   (9)狭あい道路拡幅整備事業

香川県議会 2021-11-01 令和3年[11月定例会]環境建設委員会[土木部] 本文

高松市では道路調査を行った上で、狭隘道路拡幅整備事業を使って、重要路線の一部について拡幅を行っているというのは承知していますが、三豊市のほうでもそういう要望を聞いていて検討はしているけれども、財政的な問題で、今のところそこまでは対応できないという話はあったと聞いています。

宮古島市議会 2021-09-17 09月17日-06号

路線道路拡幅整備事業は、沖縄振興公共投資交付金事業を活用することでありますが、この交付金では現在実施中の2路線に加えて、既に計画中の路線が5路線予定されております。  なお、本路線につきましては、今後の道路事業進捗状況を見据えながらですね、沖縄県と協議を行い、今後の計画に取り入れられるよう検討してまいります。 ◆棚原芳樹君   ありがとうございます。

武蔵村山市議会 2021-09-10 09月10日-15号

ということで、拡幅を要望する場所、ここは今飲食店ともう1件、倉庫があるところが対象になるわけですけども、そこの飲食店から出る車と入ってくる車、これが鉢合わせするという危険性のある場所なんですけれども、先ほどの東京都による道路拡幅整備事業が、あそこが第4工区と第5工区のちょうど境なんですけども、第4工区とお聞きしました。

江津市議会 2021-09-08 09月08日-03号

令和年度からは支援内容を充実させ建築行政の一環とした狭隘道路拡幅整備事業として実施しており、令和年度は4件、令和年度は2件の拡幅整備を行いました。狭隘道路市内海浜部の旧市街地集落に数多く存在しており、建築行為に合わせて拡幅整備をすることで長期的視点を持った住環境を改善する手法というふうに考えております。